攻撃型と防御型 どちらもない人っている? 適職の話

ヤッホーリアーナです。

f:id:ria-na:20211222065731j:plain

 

私は適職を調べる、または考えることが大好きなのです。

知っている人もいると思いますが、科学的な適職という本です。

分からない人は調べてみてくださいね。

いきなりですが、自己分析とか、性格診断とか、適職診断好きだった人ならわかると思いますが、この本を見た時、絶望しませんでしたか?

私、めちゃ驚きましたよ!

そういうの、だいたい遠回しで言っていますが、そういうの無駄みたいに言っているんです。(笑)

ちょっとむかついたけどーーーー。

私は反対されると燃えます!

ジャー説明してもらうじゃないかーー!ってね(笑)

読んだ後。

ん、んんんんんんんんんんんんんんん

です。(笑)

ま、確かに分かる。納得はするーーーーけど!!!

言い訳スタート!

だってですね!自己分析しないとだいたい

仕事している想像ができないじゃないですか?

だから、どういう仕事がむいているか自分で想像できないですよ!

私なら。

それに才能とか、例えば、論理的か感情的かとかですね。

論理的に考えて、仕事するのに自分が感情的だとなかなか難しいわけです。

逆に感情的な人じゃま。ってなる?と思う。

だけど自分がどっちか分からなかったらこうなってしまっては大変ですよね??

だから知る価値はあると思います。

ちなみに私は論理的でーーーーす。

言い訳終了!

はい!ということでーー。

本題に参ります!

f:id:ria-na:20211222065805j:plain

 

何回、診断テストを受けても防御型寄りになりますが、

差があまりないのです。

この結果には納得します。

というか私は反対の性格、または性質をどちらも持っていると

分かっているのです。

ちなみに私は自信家と言われ、ネガティブすぎともいわれます。

自分でもそう思います。

ま、そんな感じで反対どちらも持っていることがほとんどです。

こういうような性格の人はきっと差がないと思います。

違う人はなんだろうね?(笑)

で、防御型寄りなんでそれの適職でいいかーと思うのですが、

このブログの仕事って攻撃型の適職なんだけど、

こういう仕事やりたい!って思うんですよね。

例えば、小説家とか、アートとか、脚本家とかやりたいと思うわけです。

でもやっぱ、私ネガティブだし不安いっぱいするから大丈夫かなってなりますね。

結構複雑なわけです。

そんな人もいっぱいいるんじゃないですかねー?

ま、自分の中で思いついたのですが

もうどちらも率が同じなら、どっちでもいいですが。

例えば私だと防御型よりなので

とりあえず、本職は防御型の適職にして、副業を攻撃型の適職。

などと工夫するといいかもしれませんね!

でも興味ない科学的な適職ということが分かったら

どうしよー。

私、興味ないものは、ストレスなんですよねー

だってこれ性格とか関係ないんでしょー。

はーむずい。(笑)

皆さんは私のことは無視して、このブログを参考にしてみてね!

 

まとめ

f:id:ria-na:20211222065845j:plain

・科学的な適職の本は信ぴょう性あります。

・差がない人は反対の性格をどちらも持っている人が多いかな。

・本職と副業。または本職二つ。それ以上? と工夫すると体の中でしっくりする可能性が高いと考える。

・自己分析嫌いで、この本、この本と同じことを書いてるブログを参考できるかもしれないが、結構むずかしかったりするかも。仕事多いし?

・この本はほとんど自己分析している人に向いていると思う。

・ほかのブログさんをみていると結局性格、才能、得意で絞っている人が多い。

(私もそうします。自分の才能を無駄にしたくないという考え。)

・つまりこの本を全部聞かなくても、少しでも条件をそろえるだけで、満足度は上がる?ましになると思います!

・自分の個性、考えを大切にしてください!

それがいいと思います。

f:id:ria-na:20211222070208j:plain

読んでくれてありがとう。

きっと明日、幸せになりますように願っております!

 

 

私が中学生で不登校を選んだ理由・それからの生活の姿

f:id:ria-na:20211006084707p:plain


私が不登校になる前の生活

私は不登校になる前はほとんど休んだことがなくて、

友達も、親友もおり、不便な生活ではありませんでした。

むしろ勉強以外は楽しかった気がします。

部活は卓球部で、先生が嫌いでした(笑)

でも仲間は沢山いたので、そこは楽しかったです。

部活を辞めてしまった理由は別のところに載せています。

まず、

不登校になった理由

・色んなことに敏感だった

  敏感だったので、ずっとおるだけでしんどかったです。

聴覚障害をもっているから

 (耳が悪いので、なんて言っているか分からなかった)

 その説明と理由は別のところで載せています。

・学校で習う勉強が嫌いだった。

・みんなから視線を感じ、過ごしにくくなった

・学校におる時間はずっと緊張する時間だったので授業に集中できなくなった

そして、

学校辞めようと決断した理由(中学三年の6月頃に辞めた)

・自由になれることで、もっと自分を成長出来ると思った

・楽になりたかった

・学校で習う勉強以外の勉強がしたかった

・家族に迷惑を掛けたくなかった

 (学校でイライラして怒りっぽくなっちゃた)

などです。

あれからの生活

ホントにすごい楽になりました。

そして家族に迷惑がすごい減りました。

自分と向き合う時間が増えました。そのおかげで私は数か月で心が変わりました。

そして、暇になりました(笑)

でも私は好奇心旺盛なので、今も忙しいです。

皆さん本当に楽になります。

小さいことも喜べるようになりました。

不登校のデメリット

・突然寂しくなる

・友達はどうしているのか気になる

・自己管理がうまくないと大変(下手だったけど自然とうまくなりました)

・一部は不登校うつ病になる人もいる

・友達から嫉妬されて仲が悪くなるかも?しないかも?

不登校のメリット

・自己管理が上手くなる

・前向きになる人もいる

・趣味が増え、勉強以外の才能が身につく

・自分と向き合う時間が増え、学校に行く学生より、大人になりやすい

・気持ちも体も落ち着き、楽になる

最後に、

私は後悔していません

皆さん意外かもしれないけど、不登校になってしまったから、

不登校を気にする人は少ないのです。

逆に将来のことを考える人の方が多いです。

私なんか大人になった気分なので仕事気にしてます(笑)

お前は通信高校をまず卒業しろ(笑)

あ、そうなんです!

高校生から行きます!皆さんも頑張ってくださいね!

結局何が言いたいかと言うと、

不登校は、自分との向き合う時間が増えるので、周りよりも自立しやすいだけで全く悪くありません!

参考になってくれたかな?

そして、

きっと楽しい日々が出来ますように

 

 

 

 

 

ブログを書き始めた理由・メリット・デメリット

私は最近書き始めました。

ということでどうして書くことになったのか教えます。

自分のことを広めたかった

これが一番の理由ですね。

・もちろん人気になりたかったわけではありません。

・お金が欲しかったわけではありません。

つまり私は私のように悩んでいる人を助けたかった、または、一人ではないことを教えてあげたかった。ということです。

日本人の大体の人はもしかしたら、私は一人なのかもしれないと思う人が多いと思います。

もちろん私は外国にいても、同じように救いたかったと思い、何らかを行動するでしょう。

書くことが好き

私は毎日のように書くことをしています。

習慣化しょうとしたわけでもありません。

ただただ好きで書くことを続けてきたことができたわけですね。

あ、ブログではありませんよ。

暇だった

はい、暇だったのです(笑)

その理由は長いので、別のところに載せています。

 

ということで私の理由はこんなところです。

意味が深いように見えて、なかなかブログ書けなくなったと思った人は大丈夫。

これでも簡単な意味で始めたので(笑)

まず

デメリット

・パソコンに慣れていない人(文字を打つこと)は時間がかかってしまう。

 あ、スマホでも出来るみたいです。

 

・ネタがたくさんは思い浮かばない。

 思いついたら、すぐメモをとるといいでしょう。

 

・書くことが好きでない人は最初、苦労するかも?しないかも?

 

・お金目当てなら、毎日書くということを心掛けないといけない

 

ぐらいです。最後に

メリット

・楽しい

 

・文字を打つのが早くなっちゃう

 

・思い浮かぶ力、ひらめき力が身についていく

 

・自分のこと、自分の生活を広めることが出来る

 

などです。

私の場合、お金目当てではないのでメリットの方が大きいかなと思っています。

結局何が言いたいかというと、

どんな人でも工夫すれば、楽しくブログを書くことが出来る

です。もちろん、

お金目当てでも工夫をすれば楽しく過ごせます

では皆さんも書いてみませんか。

きっと楽しい日々が出来ますように。